hanalifestyle (潜在意識オタク)

~元不登校引きこもりが引き寄せの法則と潜在意識を学んで人生が変わった話~

大切なことは何度も反復すべし!【真の学習の価値とは?】

こんにちは!

ハナおです。

 

ブログを見てくださり

ありがとうございます。

 

今回は、

「学習の価値について」

お話したいと思います。

 

“学習の価値”と聞くと

なんだか堅苦しいですが、

 

私たちはずっと死ぬまで、

 

何かを恐れて、

何か失敗をし、

何かを学んでいます。

 

そのおかげで想いが生まれて、

未来のために学習を繰り返していますよね。

 

自分でも何を言っているのか

よくわからなくなってきましたが、

 

今日はそんな“学習”についてのお話です。

 

それでは、

チェケラッチョ!

1.学校での勉強の意味は?

「学校での勉強が何の役に立つの?」

 

 あなたもこんなことを

 考えたことはないでしょうか。

 

 僕はありますし、友人や知人でも

 聞いたことがあります。

 

「肝心なのは、社会に出てからだ!」

 という話です。

student

 確かに、その通りですよね。

 あくまで学生時代は練習問題のようなもので、

 

 人生で大切なスキルや強みの多くは、

 社会に出てお金を稼ぎながら身に付ける。

 

 このような人の方が大半で、

 

 学生時代からやりたいことと仕事がマッチして

 社会に出てからも活躍し続けている。

 

 そんな人はまだまだ極少数でしょう。

 

 学生時代に価値のある学習は

 心の学習であったり、道徳的な部分の学び

 というものが大きいです。

 

 「人間関係で大切なこと」

 「自分と他人の距離感」

 「人として大切なこと」

 

 これらは社会に出てからでは遅く、

 時に批判されたり怒られたりします。

 

 そういう意味で、

 

 「とにかく遊んでおく」

 「色々な経験を積んでみる」

 

 このような時間の中で

 

 感じたことや気づいたこと

 心で育んでこられたもの

 

 ある意味、勉強すること自体よりも

 これらを最低限フォーカスする必要があります。

 

 ですが欲を言うと、

 

   自分の人生にとって

  価値のあることは何なのか?

 

 これらを学生の段階で

 見つけることが出来れば万々歳です。

 

 そして、見つけたそれらは

 

 学生時代だけでは学びきれず

 一生掛けて磨いていくものだと思います

 

2.社会に出てから学ぶこと?

 確かに、学校教育の時代。

 

 特に義務教育の段階では

 自分が学べることは限られていました。

 

 もちろん、大学生なんかは

 時間の余裕もあるので、

 好きなことを学ぶ時間はあります。

 

 ですが、“学ぶ時間”というのは

 ある意味社会に出てからの方が

 圧倒的に長いですよね。

 

  なにを学んでもいいですし、

  どこまでも学んでいいわけです。

学びの楽しさ

 別にテストを強制されるわけでもなく、

 特に期限もなく出席もいりません。

 

 ただ、興味のあること、好きなことを

 好きなだけ学んでもいいわけです。

 

 何が言いたいのかというと、

 

 学びたいと思ったことは

 とことん学んで武器にしてください

 

 これはよく言われていることですが、

 

 それらが社会の役に立つこと

 なおかつ自分が興味を持てること

 

 だと最高ですよね。

 

 最初からそれが出来ないとしても、

 自分が興味を持ったことを学んでみる。

 何か違うなと思ったら、また違うことを学ぶ。

 

 そして、

 「これこそ学びたいものだ!!」

 

 と思ったものは、

 徹底的にフォーカスしてください。

 

 社会の役に立つ形であることも大事ですが、

 今は“応援される”ことも価値になる時代です。

 

 最悪、自分が学びたい!と思ったことを

 本気で一生懸命やっていれば何とかなります。

 

 AIやロボットが活躍してくるこれからの時代では、

 そんなあなたの人間らしい一面が他人に勇気を与えます。

 

 では、具体的に

 どのように学んでいくといいでしょう?

 

3.大切なことは何度も反復すべし!

 これは何でもいいのですが、

 そのように一つ何かにテーマを絞った時に、

 

  何度も反復してインプットする

 というイメージが大切です。

 

 わかりやすいように例を交えてお話すると、

 

 例えば、あなたが“引き寄せの法則”を学びたい

 という風に思ったとします。

 

 引き寄せの法則を学ぶとしても、

 

 学べる項目や情報というのは

 かなり大きな範囲に及んでいます。

 

 ・理想のイメージの仕方は?

 ・上手くいかない時はどうするのか?

 ・人との付き合いはどうするのか?

 ・失敗した時はどうするのか?

 ・恋人を引き寄せる時はどうなのか?

 ・仕事と引き寄せだと何が大切なのか?

 

 などなど、一つのことを学ぶ時には

 

 多くの場合、複数の角度から学ぶ必要があります

 

 これは私たちの盲点になりがちなことですが、

 

 いくら、「これを学びたい!!」

 と思ったとしても

 

 学びたいという気持ちばかりで

 学習している時間自体に満足して、

 

 結果、頭に残らないことがよくあります。

 

 これはエビングハウスの忘却曲線

 というもので言われていることですが、

 

 人間は学習したことでも、

 1日後には約7割のことを忘れています

忘れてしまう

 そして、多くの物事は複雑で、

 多面的に見ていく必要があります。

 

「はあーー頭がいたくなりそう」

 という感じですよね。

 

 僕もたまに嫌になってきますが、

 大切なことなので諦めるわけにはいかないわけです。

 

 そのために、最も効果的なのは

 「反復して学習すること!」です。 

 

 これだけは天才でなくとも

 出来ることですし、

 

 天才でなくとも、

 数をこなせば身につきます。 

4. 真の学習の価値とは?

 ここまでの内容を整理しておくと、

 

 ・学生時代は多くの経験が価値

 ・社会人は学びたいことを好きなだけ学べる

 ・忘れるからひたすら反復すべし!

 

 というお話をさせていただきました。

 

 ここからはまとめというより

 僕がどうしても伝えたいメッセージですが、

 

 どれだけあなた自身が

「これは大切なことだ!大切にしたい!」

 と思って味わった学習でも、

 

 ほとんど勝手に忘れてしまう

 というのは凄く悲しいことだと思いませんか?

 

 僕はこれに気づいた時、

 ある意味では絶望しました。

 

 学んでいる時に、

 

 どれだけワクワクして 

 楽しくて仕方がなくて、

 自分の身になっている!

 

 と思った学びの多くは、

 

 その場だけでは

  ほとんど忘れてしまっている

 

 これはとてもショックでした

 もう、涙がちょちょ切れそうです。

 

 ですが、考えてみれば、

 

 学びを得ているその場だけ楽しいことは、

 その時の自己満足でしかありませんよね。

 

 「本当に大事なことだ!!」

 と思ったのなら、

 

 きちんと忘れる自分を理解した上で、

 「何度も反復して頭に叩き込んで体で覚える」

 くらいしないと意味がありません。

 

  自分が大切にしたい学びを

  自分自身にしっかり落とし込む

復習の大切さ

 これは盲点になりがちで

 とても大切なことだと思います。

 

 僕自身、これはまだ足りていないので

「反復学習しやがれこのやろー!」

 と自分に対して言い続けていこうと思います。

 

 それでは、

 今回は以上です!

 

  最後まで見てくださり

  ありがとうございました!

 

 ちゃお。

 

 

○こちらの記事もおすすめです!

↓↓↓

www.hanalifestyles.com

www.hanalifestyles.com

www.hanalifestyles.com