hanalifestyle (潜在意識オタク)

~元不登校引きこもりが引き寄せの法則と潜在意識を学んで人生が変わった話~

【引き寄せの法則】継続は力なりってなに? 継続が力になる本当の理由って?

 継続は力なりっ!

 

誰でも一度くらいは

聞いたことあるんじゃないでしょうか。

 

僕も「なんでこんなに聞いたことあるんだろう?」

と思うくらいによく耳にしていて、

 

一番印象に残っているのは

中学一年生の時の体育教師が

 

「“継続は力なり”

 これが私の座右の銘です」

 

みたいなことを道場で言っていたのが

凄く印象的でした。(しかもゴリゴリでした)

 

きっと、アニメやドラマなんかでも

この言葉が出てくるんだろうか?

 

多分、そうじゃなきゃここまで

浸透する言葉になってない。

 

ということで、

今日は「継続は力なり」について

掘り下げてみようと思います。

 

それでは、

チェケラッチョ!

 

 

継続は力なりってなに?

 「継続は力なりとはなんぞや」

 

 ということは

 きっとこれを見てくださっているあなたは

 わかっているかと思うけれど、

 

 「継続することで初めて

  大きな力になりますよ」

 

 凄く簡単にいうとそういうことですよね。

継続は力なり
 

 そう聞くと、だいたいの人は

 

 「あーなるほどなあー

  確かにそんな気がするわー」

 

 となって終わってしまいます。

 

 そうではなくて、もう一歩先を考えて

 

 「じゃあ、継続するとどうして

  大きな力になるんだろう?」

 

 ということを考えた方が

 より継続することの価値に繋がります。

 

 これが漠然としたままで、

 なんとなく継続するだけだと

 

 意味がないわけじゃないけれど、

 そこから得られるものが変わってしまって

 

 途轍もなく勿体無いことになりかねない

 

 だからこそ、今回は掘り下げていきますっ

 

継続出来る人がいない

 はい。もう目次でネタバレ状態だけれど、、

 

「継続できる人がいない」

 そういうことですね。

 

 例えば、この言葉の価値を僕が認識したのは

 小学六年生の時だったんですが、 

 

 当時、漢字のテストが週一であって、

 全部で15回?くらいだったと思います。

 

 つまり15週間漢字のテストがあり続けて、

 悪い点数を取ると課題が与えられる。

 

 確かそんな感じだったかと思いますが、

 

 その時ハナやろうは頭が悪いと思い込んでいたけれど、

 なぜか漢字のテストだけは悪くなかった。

 

 そんなこんなで毎週100点を取っていたわけです。

 

 なぜなら、母親から満点取り続けたら

 お小遣いをくれると言われていたから。。笑

 

 まあ、そんな小学生らしい理由で頑張っていると、

 

 確か第10回くらいに担任の先生が、

 「今、漢字で満点を取り続けているのは

  もうハナ野郎くんだけだよ」

 

 と、みんなの前でいったんですね。

 

 その時、僕は思いました。

 

 「あれ、頭悪い自分でも、

  こんな風になるもんなんか、、」

 

 かなり衝撃でした。

 

 漢字のテストで満点を取る

 というそこまで難しくないものでも

 (一度に15問程度でした)

 

 「100点を常に取り続ける人は他にいない」

 

 このことが、僕に“継続”の力を

 初めて教えてくれたと思います。 

 

 これは世の中の何に対しても言えて、

 

 何か好きなものでもやるべきものでも、

 

 それをやり続ければ続けるほど、

 ライバルはどんどん辞めていく。

継続できずにやめる人がおおい
 

 このことが、まず継続が力を生む

 大きな理由になるんじゃないでしょうか。  

 

 ハナ野郎はまだ230記事ほどですが、

 ブログだってそうですよね。

 

 たとえ毎日更新じゃなくとも、

 辞めずに続けることが大切です。

 

継続には失敗がつきもの

  継続には失敗がつきものです。

 

 というのも、どんな偉大な成功者だって、

 まず大抵は大きな失敗もセットで経験してます。

 

 そして、その失敗から大きな教訓を得て、

 それを糧に前に進んでまた失敗して、

 

 そこからまた学んで、、の繰り返しです。

 

 よく、全て実験と捉えてやるといい。

 みたいにいうこともあるけれど、

 

 理科の実験でも失敗例もあれば、

 同じく成功例もあって、

 それをまとめてレポートにする。

 

 そんな感じだったと思いますが、

 

 失敗がなければ成功もない。

 

 極端に考えると、

 そう言ってもいいかもしれない。

 

 最初からうまくいく天才じゃなければ

 失敗を材料に前に進むしかないので、

 

 失敗で立ち止まっていては、

 成功にはたどり着けないですよね。

失敗で止まったら成功できない

 そして、この失敗ができるのも

 “継続”があるからであって、

 

   失敗を経て成功を掴むのも、

   まず”継続”できるからです。

 

 失敗する前にやめる人や

 失敗して挫折する人もいる。

 

 失敗して挫折してまたやり始めて、

 だけど途中でやめるひともいる。

 

 なんだか残酷に聞こえますが、

 これが事実なわけですね。

 

継続の先にしかない成長

   継続の先にしかない成長もある。

 

 これは、一つのことを継続し続けて

 もう気が遠くなるほどやり続ける。

 

 そんな経験のある人にしかわからない。

 きっと、そんな話だと思う。

 

 そういう意味では、まだハナ野郎も

 そこまで語れることじゃないけれど、、

 

 だけど、

 必ず継続でしか得られない成長はある。

 

 一流の人ほどそう言っているし、

 ハナ野郎も「一つのことを継続している」

 という立場としてそれはわかります。

 

 これをむりやり言葉にしてみると、

 

 小さな失敗、大きな失敗、小さな成功、大きな成功

 誰かからの感謝、誰かからの励まし、気づき、反省、 

   

 そんなあらゆる時間の中で無意識に構築されていく、

 感覚的で直感的で明るさのある、揺るぎない自信

 

 そんなメチャメチャな言葉になる気がする。笑

 

 だけど、言いたいことは伝わりますよね。(多分)

 

 要するに、

 

 継続して、経験して、一喜一憂して、

 長い時間をかけてじゃないとわからないことがある。

継続し続けることでしか得られない成長がある

 きっと、こういうことかと僕は思ってます。

 

 人間はコンピューターじゃないので、

 一つのことを深く知るにはやっぱり時間が掛かる。

 

 この前提で、一つのことを継続すると

 その先には必ず継続でしか得られない宝があります。

 

継続するから引き寄せられる

 

 もう、「継続すること」ばかり話してきて

 そろそろ「もう継続はいいや」ってなってきそうですが、笑

 

 継続することは、本人の成長だけじゃなくて、

 周囲の人たちからの信用に繋がる。

 

 これも継続することの大きなポイントですよね。

 

 なぜなら、信用されることは簡単じゃないから。

 

 特に、ネット上の繋がりやコンテンツだと

 会えない分、なおさらそうですよね。

 

 そうなってくると、全然継続せずに

 気まぐれな人よりも、

 

 ずっと一つのことを継続している人は

 断然信用できるし、愛着も湧きます。

 

 だって、みんなやめちゃうから。

 

 「人ができないこと、やらないこと」を

 やれる人はどんな仕事でも尊敬されるし、

 自然と注目されるようになる。

 

 これは不変の真理だと思う。

継続できる人は信用される

 そして、こういう

 「動き続けられる人」ほど

 

 理想を引き寄せやすいですし、

 チャンスを引き寄せることができる。 

 

www.hanalifestyles.com

 

 引き寄せの法則として考えたとしても、

 やっぱり継続することの価値は高い。

 

 そうなってくると、どう考えても

「継続は力どころか、最強」

 という結論になっちゃいます。

 

 問題は、

「なかなかモチベーションが続かない」ことや 

「途中で挫折してしまいそうになる」こと。

 

 これに関しては、また別の機会で 

 どうすればベストなのか。

 

 記事にしたいと思いますっ

 

 ということで、

 今日はこの辺りでドロンします。

 

 最後までみてくださり

 ありがとうございました

 

 

 ちゃお。

 

 

○この記事もオススメですっ

↓↓↓ 

www.hanalifestyles.com

www.hanalifestyles.com

www.hanalifestyles.com

www.hanalifestyles.com