hanalifestyle (潜在意識オタク)

~元不登校引きこもりが引き寄せの法則と潜在意識を学んで人生が変わった話~

【ざつだん】ブログで実験したいこれからのこと~読まれるブログとそうじゃないブログ~

 

世の中は大変なカオスになっていますが、

今日もこのブログは稼働中ですよ!笑

 

ということで、

今日は一つ話したいことがあります。

 

このhanalifestyleも更新が170記事ほどになりまして、

毎日連続で更新してきました。(2020.4月現在)

 

今後の発信のビジョンについては

また別の機会に話していきますが、

 

「このサイトを通して実験したいこと」

ということについて今日は語ってみます。

 

 

今の時代は情報発信をする人が多い

 

このご時世、情報発信している人は非常に多い。

そして、ますます増えてきている。

情報発信者の増加

これはあなたも感じることじゃないですか?

 

ブログはもちろんとして、

文字が苦手な人でもYoutubeがある。

SNSで短い文章や動画を載せられる。

 

それぞれに合った形で、好きなように

好きな時に自分の発信ができる。

 

最近、そんな時代の流れを強く感じます。

 

ハナ野郎自身もその大きな流れの一つに過ぎないし、

まだまだ小さいサイトでしかないですね。

 

「結局、どの情報を好んでみるのか」

 

それぞれの人次第だと思うのですが、

ある程度、発信者も工夫できる。

 

そのように感じることがあります。

 

「おいおい、何がいいたいんだよ」

「インド人の癖に、もっとハッキリしなさいよ!」

 

という感じですが、

これから実験しようと思います。

 

「実験? ただでさえ怪しい変な奴なのに」

 

いえいえ、何も変なことはしません!笑

 

簡単にいうと、

「どうすれば、楽しんで読んでもらえるのか?」

の実験です。

 

正直、この記事でさえ読んでくださっているあなたは

間違いなく「かなり良い人」に違いないので

コッソリここでお伝えします。笑

 

読まれるブログの目立たない共通点

 

じゃあ、どういう実験なのか?

 

ということなのですが、

「読まれるブログ」には共通点があります

 

もっというと、

「好んで読まれ続けるブログ」です。

好んで読まれるブログ

好んで読まれるので、

そのブログしかないわけです。

 

情報が欲しいだけなら、別にどこを見ても

大抵は似たような情報が落ちています。

 

普通に読まれるブログの共通点は、

 

・読みやすい、スッキリしている

・最初から提示があり引き込まれる

・目次が細かくあってわかりやすい

・読者が知りたい情報が書いてある

・無駄に長くない

 

などなど、

いくつか考えたら思いつきますよね。

 

これも大切な要素に違いないのですが、

これからの時代はそれだけだとダメだと思います

 

これはハナ野郎の主観でしかないですし、

単なる一個人の予想。意見です。

 

というのも、

そんなサイトなんていくらでもありますし、

 

そのようなものはおそらく、AIが作れます。

 

つまり、構造が単純化しやすい、

パターン化しやすいものはAIに組み込める(のでは)

と考えたというわけです。

 

「じゃあ、人間にしかできないものは?」

「まだ少ないブログのあり方は?」

 

と考えてきた時に

 

「どのようなブログ・サイトが

 これからも求められるのか?」

 

ということがわかりやすくなりますよね。

 

hanalifestyleで実験していくこと

とはいえ、これは何も新しいことではなく

これまでも言われていることです。

 

ですが、これからさらに求められると思うので

僕自身もしっかり意識したいなと思っていました。

 

「早く言えYO!」

「結局なんなのよ!これから買い物いかなきゃなの!」

 

すみません、、

つらつら続けてしまう悪い癖が出る前にお伝えすると、

 

【実験1】

文体を変えてみる

 

ということです。

 

「は?それだけかよ!」

 

と思ってしまうかもしれませんが、

もう少し付け加えさせてもらうと

 

余計な文を省いて、言葉を選ばず、

言いたいように言うブログ

 

にしていこうと思います。

 

最近、とあるブログに影響を受けました。

 

この人の記事を読んでいると、

決して文章力が高すぎるわけではなく

 

「包み隠さず発信している姿勢」

というのが何を読んでも伝わってきました。

 

これを読んでいるあなたは知っているかもしれませんが、

ハナ野郎はそもそも作家であり、物書きです。

 

上手な文章やテクニックというのは

それなりに知っているつもりです。

 

ですが、

「人に伝わる文章」というのは

何も上手な文章とは限りません。

 

これはずっと思っていましたが、

ある意味僕もビビっていました。

 

というのも、

 

「思ったことをそのままいう」という姿勢は、

時に「批判を生み出すもの」でもあります。

 

ハナ野郎は争いが嫌いなので、

「なるべく角が立たないように、柔らかく、」

というのは無意識にあります。

 

ですが、その人が言っていたことで

かなり印象に残っているのが、

 

「発信したことに責任を持つ」

だから、批判もあって当然。

批判があって当然だという姿勢

ハナ野郎にはこれまで、

この姿勢が足りなかったのです

 

まあ、、とはいえそれぞれのスタイルなので、

自由にしれおくれという感じですが、

 

僕自身は、このブログで発信していることには

自信を持っているし、もっと多くの人に届いていい内容だ。

 

ということは本当に思っていることです。

 

だから、これからは

スタイルを変えていきます。

 

書き言葉も、話し言葉も、

敬語も、乱れた言葉も、

 

何でも使っていこうと思います。

 

そして、いきなり変えるのはさすがに変ですし

いつも読んでくださっている方も驚くので、

 

今回、この記事を書かせてもらいました。

(筋だけは通したい性分なので、、汗)

 

先ほど、「実験1」と書きましたが

実験2があればまた書きます。笑

 

ということで、

これからのブログでの実験についてでした。

 

これに伴って、200記事以降は

毎日更新ではなくなるかと思います。

(また記事にします)

 

また色々とチャレンジしていくので、

これからも見守ってくださると嬉しいです。

 

ぜひ、当ブログのリアリティのある発信と

リアルな変化を楽しんでもらえればと思います!

 

 

それでは、

 

最後まで読んでくださり

ありがとうございました。

 

 

ちゃお。

 

 

 

www.hanalifestyles.com