hanalifestyle (潜在意識オタク)

~元不登校引きこもりが引き寄せの法則と潜在意識を学んで人生が変わった話~

“本物”から目を逸らすな。その先には夢がある。

変なタイトルですよね。

 

これを見てくださっているあなたも

少し変わっているのかもしれません。笑

(すみません、失礼ですね)

 

とはいえ、僕自身も多分一番に飛びついて

喜んで記事を読みそうなタイトルです。

 

さて、そんなことはおいといて、

今日はタイトル通りに

 

「本物から目を逸らすな。

 その先には夢がある」

 

というヘンテコな話をしてみます。

でも、本気で感じたこと書きます。

 

 

“便利すぎる”進化の先の世界

 

 未来の話をしましょう。

 これを書いているのは2020年なのですが、

 

 5Gが導入開始されて、コロナ野郎の影響で

 オンライン化が急速に進んだ時代です

 

 オンラインどころじゃなくて

 海外と比べて変化の遅い日本政府でさえ、

 古い体制や制度を変革し始めました。

 

(印鑑制度をやめたり、9月入学を認めたり、

 オンライン診療を導入したり、、)

 

 とにかく変化の年です。

 きっと今年の漢字は“変”になるでしょう。

 

 そんなことはいいんですが、

 とにかく変化がすごいということ。

 

 変化っていうのは、便利になっている。

 ともいいかえられます。

 

 無駄が無くなったり、根本から変えてみたり、

 時代に合わせた形になったりする。

 

 それは、人類にとってはいいことですよね。

 

 テレビが出来て人は娯楽に困らなくなり、

 洗濯機や冷蔵庫が出来て家で完結することが増えました。

 

 ケータイが出来てどこでも話せるようになって、

 ネットが出来て情報がすぐに得られるようになった。

 

 そして、スマホが出来て生活に必要なことも

 あらゆる娯楽も全部手元で解決しました。

 

 そして5GやAIの世界の先は、

 人間がより働かなくて良い世界です。

 

未来の世界

 たった100年足らずで、かなり進化していますよね。

 

 一言で「便利になった」と片付けるには

 私たちの生活はあまりにも変わっちゃった。

 

 ハナ野郎の世代でいうと

 洗濯機やテレビのない時代はちょっとありえませんが、

 

 そんなありえないようなことがこれからもどんどん

 起こっていくんだと思います。

 

 子供の世代、孫の世代には今の70代以上の世代が

 スマホに驚いているようなことが私たちにも起きるんでしょう。

 

 それはまあいいんです。ハナ野郎もよぼよぼじいさんになって、

 「なんじゃあこりゃ。最近のもんはついていけんたい」

 と独り言をほざいているかと思います。

 

 さて、ここで一つあなたに質問があります。

 

 「あらゆるものが便利になると、

  私たちの身には何が起きますか?」

 

 一度これについて考えてみてください。

 

 例えば、パソコンとか洗濯機とかあらゆる生活家電の影響で

 現代人はみんな運動不足になっちゃってる!!

 

 だとかそんなことですよね。

 

 ぜひ、ちょっとイメージしてみてください。

 

みんなが怠けて見えなくなる世界

 

「あなたは感謝してますか?」

 

 なんだよいきなり!という感じですが、

 まさにいきなりそんなことを聞かれたらどうでしょうか。

 

「いや、まあ人並みには、、」

「私はそんな無礼じゃないからね」

 

 などなど、人によって思うことはあると思うけど、

 きっと、ほとんどの人は出来てません

 

 いやいや。そんなわけないじゃない?

 そう言われても無理です。(むりってなんだ)

 

 ハナ野郎も人並みかなあ、、派ですし、

 感謝でいっぱいです!といったら少しウソかもしれません。

 

「というか、レベル高く見すぎじゃない?」

 という感じですけど、そうでもないです。

 

 多くの人は当たり前のことに感謝出来てません。

 

 さっきの話に戻っちゃいますが、

 今の時代は便利なものに囲まれています。

 

 テレビ、洗濯機、パソコン、スマホ、

 なんだっていいけど、生活は楽になってますよね。

 

 人間関係だってそう。

 身近な家族や恋人、先輩、後輩、仕事仲間、

 

 誰だっていいけど、

 当たり前な存在には感謝できてなかったりします。

 

 それくらい、人間は自分勝手な生き物で、

 それを忘れてしまいがちで、自分を正当化する。

 

 そんな人の弱さを知っておくこと。

 

 そんなある意味で自分に対して冷静でいられることが

 これからの時代は絶対に鍵になります。

 

 そして、そんな弱さを知っている人が

 ”本物”の人たちです

 

どんな時代でも活躍できる本物たち

 

「本物ってなんだよ!モノホンか!」

「人に本物も偽物もないでしょう?」

 

 言い換えてみます。

 

 本物っていうのは、

 

「自分の人生を理想通りに進めて、

 多くの人に良い影響を与えている人です」

伝説的な人たち

 いわゆる、レジェンドな人たちです。

 

 歴史に名を遺すレベルの人もいれば、

 残っていないけど活躍してる人もいます。

 

 だから、必ずしも名前が売れてなくてもいい。

 

 人生を生きたいように生きられて、

 人に良い影響を与えている人はたくさんいます。

 

 

 これから、どんどん便利な時代が来ます。

 

 必要以上に働かなくていい。

 家でなんでも楽しめる、完結しちゃう時代。

 

 そんなこれまで以上にヤバい時代の中で、

 

 怠けてしまう、すたれてしまう、すり減ってしまう人も

 これまで以上に出てくるはずです。

 

 やっぱり人間は根本では弱い生き物なので、

 一度良いもの、楽なことを経験するとそうなっちゃう。

 

 だけど、その流れのままに、簡単なもののままに

 人生を手放してしまうと、誰かの描いた人生になります。

 

 国や、影響力のある人や、裏社会?の人たちが

 意図したとおりの人になります。

 

 ただ、受け取るだけで与えることを知らないままじゃ、

 自分が描きたい人生には近づけない。

 

 良い時代かもしれないけれど、

 ある意味そんなデメリットに気づけない時代でもある。

 

 ただ楽なこと、楽しいことをして過ごすだけで、

 いつか死ぬ自分を理解できず、歳を取り続けていく。

 

 その時に取り返しのつかないものを

 考える機会がないかもしれない。

 

 ただ、手のひらから零れ落ちるものを

 じっと見ているしかないかもしれない。

 

 そんな、楽で、楽しくて、なんとなく生きられて、

 怠けものでそれなりの人生が簡単に手に入るからこそ、

 

 私たちは”本物”から目を離してはいけない。

 そんな風に僕は思います。

 

 ある意味生まれ持って才能に恵まれた

 彼ら彼女らが生き様で教えてくれるものたちから、

 

 これからの時代こそ、目を逸らしちゃいけない。

 

 そんな風に思うんです。

 

本物たちが教えてくれること

 

 ちょっと、考えてみてください。

 ただ、なんとなくイメージするだけでいいです。

 

 

 もし、あなたがビルゲイツほどの賢さがあり、

 世界で一番のお金持ちになれる人生だったら?

 

 もし、世界中の人を魅了するハリーポッターの作者で、

 ずっとずっと大人から子供までを楽しませられたら?

 

 もし、あなたが人から天性の絵描きの才能があって、

 死後も永遠に美術館に飾られる作品を生み出したら?

 

 もし、歴代一位の契約金でプレーするサッカー選手で、

 世界中の子供たちの憧れの的になる人だったら?

 

 もし、超絶天才の物理学者で、アインシュタインのように

 後世に語り継がれるような偉大な発見をしていたら?

 

 

 確かに、そんな”もし”なんか、あり得ないかもしれない。

 

 だけど、彼ら彼女らが人生をどのように考えていて、 

 

 毎日をどんなことに注いできたのか。

 

 何を思って人生を生きてきたのか。

 

 それは、汲み取ることができるし、

 学べることなんか山のようにある。

 

 少なくとも、便利なものにただ流されて、

 毎日をなんとなく生きるだけじゃない。

 

 苦しいこと、悲しいこと、辛いこと、

 怖いこと、寂しいこと、不安なこと。

 

 どんなことを感じたって、人生をただ消費するように

 生きることだけはしなかったはずです。

 

 守りの姿勢の人生からは、大きなものは得られない

 

 僕はこのごろそんな風に思いながら、

 本物たちの生きざまに思いを馳せながら生きてます。

 

 楽になる。楽しめる。なんとなくポカンとでも生きていける。

 

 そんな時代だからこそ、忘れちゃいけないことがある。

 

 

 本物から目を逸らすな。

  その先には、夢がある。

 

 今日はそんなお話でした。

 

 少しでもあなたに何かを届けられていれば

 ハナ野郎もにやけながら喜びます。笑

 

 

 最後までみてくださり

 ありがとうございました。

 

 

〇こちらの記事もオススメです!

↓↓↓

www.hanalifestyles.com

www.hanalifestyles.com