hanalifestyle (潜在意識オタク)

~元不登校引きこもりが引き寄せの法則と潜在意識を学んで人生が変わった話~

【健康の恐怖】大抵の人がいつも食べているものは、結局食べたいものばかりだ。

最近、よく感じることが

「食べた後体調がよくないもの」

がややあるなってこと。

 

今日はそんなことを話してみようと思うけど、

「健康」について気になってる方は

ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

 

今回はメモみたいに読みやすくシェアしてみます。

 

それでは、

ちぇけらっちょ!

 

いつも食べているものは食べたい物

 大体、いつも食べてるものは一緒だと思う。

 

 お肉が好きな人はお肉をよく食べるだろうし、

 野菜が好きな人は野菜をよく食べる。

 

 おおざっぱだけど、大体イメージできますよね。

 

 ポテチが好きな人はポテチをよく食べるし、

 コーラが好きな人はよくコーラを飲んでたりする。

 

 要するに何がいいたいかっていうと、

 

「人は放っておくと同じものばかり口にする」

 っていうこと。

 

 そして、それは人によっては少しずつ

 自分の身を削る行為だったりする。

身体に悪い食べ物

 本当は身体に良くないってわかっていても、

 そういうものは大抵中毒性があるから、

 

 「いいよいいよ。大丈夫だから」

 そんなその時々は問題なくても、

 

 一年、三年、五年、十年も経てば

 立派な健康被害になってたりする。

 

 だけど、本当にそこまでイメージして

 くちにするものを選んでいかないと、

 

 なかなか好きなものはやめられない。

 

 たくさんの人がこのトラップに

 引っかかってしまっていると思う。

 

 そして、それは何も健康だけじゃない。

 

 例えば、「綺麗でいたい女の子」がいたとして、

 でもその子が“お菓子”が大好きでやめられなかったら、

 数年後にはより“老化”してしまってるかもしれない。

 

 結局、人は誰もが歳を取ることをわかっていて、

 少しずつ老いていくのもわかっていて、

 健康管理が難しくなるのもわかっていて、

 

 だけど、あんまり気に出来ない生き物。

 

 そういうことをわかっていて行動を変えられる人と、

 衝動的に場当たり的に生きる人とじゃ、

 

 そりゃあ、全然違うでしょ。

 

 っていう話ですよね。

 

 そして、それは努力もそうだし、

 貯金だってそうだし、いろんなことに言える。

 

 まずはこの視点を持っているかどうかで、

 その人の数年後がイメージできる。

 

 あなたはどっちを選びたいですか?

 

 ぜひ、後悔しない選択をしてくださいね。

 

自分の身体に合うもの、合わないもの。

 最新の健康の科学は、

 「人によって身体に合うものが違う」

 というところにあるらしいです。

 

 わかりやすい話が、

 日本人の身体に合うものも外国の人、

 特に人種が変わればそうじゃないことが多い。

 

 例えば、日本人が海外で数週間生活するだけで、

 腸内環境が悪化して大腸がんのリスクが上がった。

 という研究結果まであるそうです。

 

 ちなみに、そんな時は海外に乾燥納豆など、

 日本の発酵食品などを持っていくといいらしい。

 (まめ知識)

 

 ということで、

 ハナ野郎も最近は食べ物についてよく研究していて、

 

 「食べた後の体調の変化」をよく気にしています。

 

 例えば、「〇〇を食べた後は身体がいつもだるいな」

 だとかなんとか、そんな簡単なことです。

 

 さっきも話しましたが、

 

 私たちは普通に生きていると

 「ただ食べたい物を食べるだけ」なので、

 

 その後のことはあんまり考えないですし、

 

 「何がどう身体に影響しているのか」

 なんてことはあんまり気にしてないですよね。

身体に影響するもの

 逆にいうと、この視点を持って毎日の食事と

 向き合っていくだけで全然違います。

 

 ちなみに、日本人は

 「小麦、卵、牛乳」が合わない人が多いとのこと。

 

 これを抜いちゃ何も食べられないジャン!

 っていう感じですが、一度調べてみていください。

 

 今の時代は本当に便利なもので、

 「遅発性フードアレルギー検査」

 なるもので相性を簡単に調べられます。

 

 ただ、これはちょっと検査にお金が掛かるので

 ハナ野郎もまだ出来てませんが、

 近々チェックするつもりなのでまた記事にしますね。

 

 そしてこれは極秘情報ですが、

 「次の日に舌がおかしくなるもの」は食べない。

 方がいいらしいです。

 

 ぜひ、参考にしてみてくださいねっ。

 

 それでは、今回はこのくらいにしときます。

 

 

 最後まで見てくださり

 ありがとうございました。

 

 

 ちゃお。

 

〇こちらの記事もオススメです。

↓↓↓

www.hanalifestyles.com

www.hanalifestyles.com

www.hanalifestyles.com